ルート3: フランチャコルタ・ブリュット – 緑のルート

平均所要時間 2時間
難所慣れていない人にはきつい区間がいくつかあります。
Cyclability全行程でサイクリング可能(自動車が頻繁に通らない道を通ります。最小限の運動に慣れている方向きです)。
高低差+/- 240
全長24km
始点クルサーネ・ディゼーオ(Clusane d’Iseo)

国道イゼオ・パラティコ線(Statale Iseo-Paratico)の駐車場から出発し、クルサーネ・ディゼーオ(Clusane d’Iseo)の2つ目の信号を過ぎたところで左折してブレーシャ-パラティコ(Brescia-Paratico)サイクリング道路に入り、パラティコ(Paratico)の町の始まりにある歩行者用信号まで進みます。テンガッティーニ通り(Via Tengattini)と交差するところで左折し、やや上り坂の道に入り、集落に入ります。信号では直進し、マルティリ・デッラ・リベルタ通り(Via Martiri della Libertà)に入ります。左手に鬱蒼とした森とブドウ畑のある小さな丘の上にランティエーリ城(Castello Lantieri)の廃墟が見えます。急な上り坂を500メートルほど行くと村の中心部に着きます。右手のゴリツィア通り(Via Gorizia)に入って坂を下るとロータリーに着きます。ここで左へ曲がり、ドン・ジーノ・モイオーリ通り(Via Don Gino Moioli)でパラティコ‐パラッツォーロ(Paratico – Palazzolo)サイクリング道路の案内標識に従って進みます。右手に見える教区教会を過ぎたら、イゼオ湖南岸のサルニーコ(Sarnico)とパラティコ(Paratico)の間の景色を眺めましょう。ロータリーで左折し、引き続きサイクリング道路の標識に従って進みます。住宅街を過ぎると、サン・ピエトロ(S.Pietro)教会があり、墓地の脇を通る細い田舎道を通ってカプリオーロ(Capriolo)へと向かいます。下にはオッリオ(Oglio)川が流れていて、ベルガモ地域のヴァルカレピオ(Valcalepio)丘陵地の眺めが広がります。

長い下り坂を終わりまで下って踏切を渡ると工業地帯に入ります。左折してニッジェレル通り(Via Niggeler)に入り、再び踏切を渡って、曲がりくねった上り坂を500メートルほど登ります。ロータリーで左折してローマ通り(Via Roma)に入り、聖カルロを祀った小祭壇(Santella di S. Carlo)のあるところに着いたら、右に曲がってヴィットリオ・エマヌエーレ通り(Via Vittorio Emanuele)に入ります。この長い旧市街の道路の左側には教区教会と鐘楼が、右側には市庁舎があります。左に曲がって上り坂のバッラドーレ通り(Via Balladore)に入り、さらにパラティコ通り(Via Paratico)を通ります。この道はアーケードや中庭や石造りの家々や鍛造の鉄格子のある窓が特徴的な道です。コルツァーノ通り(Colzano)のところまで来たら、勇敢な方は坂を600メートル登って城を見に行くのもよいでしょう。城からは、眼下にフランチャコルタとベルガモ地域の展望が広がります。コルツァーノ通り(Via Colzano)へ戻ったら、ヴォールト天井の下を通り、盆地へ向かって下り坂を走ります。

水路を渡る小さな橋を通り、右へ曲がって畑とブドウ畑へ向かって走ります。水路にかかった小さな橋を渡り、右へ曲がって畑とブドウ畑へ向かって走ります。最初の分岐点で右折しますが、ここには案内標識がないので要注意です。やや登り坂でブドウの木の列の間を通る道です。石造りの家が一軒あり、それを過ぎたら右へ曲がります。道は下り坂になり、ニセアカシアと栗の林の中を通る涼しい日陰の道となり、やがてワイナリーの前に出ます。この建物はかつて煉瓦工場だったものです。

このあたりで道は広くなり、アドロ(Adro)の住宅街となります。長いコルツァーノ通り(Via Colzano)はここで終わりです。聖像を祀った小祭壇のあるところまで来たら右折してダンドロ通り(Via Dandolo)に入ります。市庁舎(以前ダンドロ家の屋敷だったもの)まで来たら、右に曲がって県道に入り、町の中心部へ向かう案内標識に従って進み、最初のロータリーで左に曲がってヴェルディ通り(Via Verdi)に入ります。一時停止のところで左折してローマ通り(Via Roma)に入り、ローマ通りが終わったところで右折して、ウンベルト・プリーモ通り(Via Umberto I)に入り、さらにシモーニ通り(Via Simoni)を通ってラッザレート通り(Via Lazzareto)まで行きます。左折して、まずカロータ通り(Via Carota)、さらにサンタ・マリーア通り(Via S.Maria)を通ってカーヴェ通り(Via Cave)まで行き、右折して丘の起伏に沿って登っていきます。

未舗装の道を1キロメートル以上走ると、栗の木の林とサンテウフェーミア(S.Eufemia)教会に着きます。坂を下り、砂利道になったところで右手にトッリ宮殿(Palazzo Torri)を囲む塀を見ながら進みます。一時停止で左折してボノメッリ通り(Via Bonomelli)に入り、ニゴリーネ(Nigoline)の教区教会を過ぎた直後に左折してレオナルド・ダ・ヴィンチ通り(Via Leonardo da Vinci)に入り、ニゴリーネの町から出るまでこの道を進みます。

この道を直進して、並木道が終わったら、コロンバーロ(Colombaro)の住宅街に入ります。まずナザリオ・サウロ通り(Via Nazario Sauro)を通り、さらにマンゾーニ通り(Via Manzoni)を通って、左手に教区教会を見ながら町の中心部へ向かいます。右手にイゼオ湖の眺めが広がります。雄大なグッリエルモ山(Monte Guglielmo)を背景にしてイゾラ山(Monte Isola)が見えます。この道が終わったところで右折し、すぐに左に曲がってゼニーゲ通り(Via Zenighe)に入ります。ロータリーで左折し、最後のもうひと頑張りでクルサーネ(Clusane)まで行きます。下り坂のマレッシャッロ・ディ・ベルナルド通り(Via Maresciallo Di Bernardo)を走ったら、コースは完了です。

その他の小旅行

主なパートナー

Michelin 2023 Italia
CNMI Camera Nazionale della Moda Italiana
Porsche Carrera Cup Italia
1000 Miglia
EMMYS

技術パートナー

Slow Food
Parmigiano Reggiano
Calvisius
Acqua Panna
San Pellegrino
Valoritalia

教育パートナー